卒業生開業店の紹介

全国の開業店舗

ここでは、日本パブ&バー経営専門学院を卒業後、
めでたく独立開業に成功された卒業生の中で、
店舗の情報公開を希望される方のみの、店舗紹介を行なっております。

また、本校では、日本全国で活躍される830店舗を超える、
卒業生開業店のBAR店舗及び、大手企業や大手ホテルから、
数多くのバーテンダーの求人募集が入って参ります。
毎月、本校の受講生や卒業生に配信している、メール配信(JPBA通信)にて、
バーテンダーの求人情報を案内し、就職先のご支援も行っております。

田中百合子さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2017年8月卒業生
田中 百合子さん
店 名 BAR La Fraise
住 所 神奈川県大和市西鶴間3-1-14 エンドレスビル201
電 話 046-263-1771
営業時間 午後7時〜午前2時
定休日 木曜日・日曜日

若くして結婚し、子育てと仕事を両立しながら、いつしか子供の手が離れたら、 自分のお店を持ちたいと夢見る様になりました。
しかし、お店ってどうやって開業するんだろう?そこで出逢ったのが、日本パブ&バー経営学院でした。

営業や販売で人との付き合い方は、そこそこ自信がありましたが、お酒の知識や技術、経営等に関しては全くの素人。

基本を一から学べて開業し5年経った今でも、教科書を開くと初心に戻り、頑張ろうと思えます。これからも、たくさんの出逢いを大切にしたいです。
いくつからでも遅い事なんてありません。夢があるって素敵です!
皆さんも是非、夢を叶えて下さい。


佐野夏織さん
店内風景
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2017年8月卒業生
佐野 夏織さん
店 名 Bar La Pomme
住 所 (1号店)神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-6-3
(2号店)青葉区美しが丘2-17-12
電 話 (1号店)045-482-3833 (2号店)045-507-5388
営業時間 (1号店)20:00〜0:00 (2号店)19:00〜3:00
定休日 (1号店)日・月・祝日 (2号店)月曜日

開業前は20年近く外資系人事の仕事をしておりました。
会社帰りに立ち寄るBARは、私にとって仕事の疲れを癒してくれるとても大切な場所でした。

 

職業柄、バーテンダーの採用、育成、評価、報酬ってどんな感じだろう? 
そんな事が気になり、BARビジネスに興味をもったのがきっかけでした。
数あるバースクールの中で、技術だけでなくマネージメントを学べる日本パブ&バー経営学院は、自身の目的に合っていました。

 

長年バー業界で経営者として成功されてきた先生方の講習は実践的で、特に経営者に求められる知識や心構え、店舗マネージメントのノウハウは非常に役に立ちました。

 

卒業間近になり、出店するかどうか自信がなかった私に、「大丈夫。あなたなら出来ますよ。」と後押し頂いた言葉を今でも忘れません。

 

1号店を出店後、3年ほどは自分がカウンターに立ち接客する日々。
常連様がつき売上は安定してきましたが、これは本来望んでいた形ではない。
従業員を雇い、育成し、現場を任せる。これこそ目指していることだと、気持ちを新たに2号店の出店を考え始めた矢先に、コロナ禍で危機的な状況に。

 

思うように営業できず、不安な日々が続きました。
コロナ禍で閉店する店、スタッフが辞めていく店が徐々に増え始めた頃、「もしかして、今がチャンスなのかも」と気づきました。

 

優秀な人材と良い物件を確保するにはベストタイミングでした。
2号店を出店するにあたり、先生方に相談し快くサポートして頂きました。

 

2店舗になり、自分ひとりでは成り立たないビジネスになった今、従業員の採用と育成、店のブランディングが重要となり、経営者としての手腕が試される日々ですが、新しいことにチャレンジできる楽しさを噛みしめています。

 

未経験からBAR経営者になるのは、容易な道のりではありませんが、思いがあればまずは一歩踏み出してみる!

 

もし、思いが叶わなくとも自分なりに全力でやりきれば、きっと後悔はしません。
是非、ご自身の夢に向かってチャレンジしてみて下さい!


清水 寛生さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2015年12月卒業生
清水 寛生さん
店 名 BAR LARMAN
住 所 東京都港区赤坂4-3-11 高嶋11ビル203号
電 話 03-3586-6680
営業時間 午後7時〜午前5時
定休日 日曜日も営業 (盆・正月以外年中無休)

そもそも、前職を辞めて水商売の世界で働くべく、その基本であるお酒の作り方を学ぶために通った学校でしたが、バーテンダーになろうと決断したのは、学校の授業を受けてからです。

お酒の作り方以上に、接客に関する先生方からの教えで「これは面白い世界だ!」と、バーテンダーの世界の奥深さ、やりがいを感じ、学校に通い始めてから1年も経たないうちに店を出しました。

今後は、東京で2号店の出店!
更には、自分の出身地である、富山県に出店する事が夢です(旧友や初恋の相手に会えそうな気がするので笑)。

結局、いくら頭で考えてばかりいても、動いてみないと、この業界が自分に合うかどうか分からないので、何ごとも新しいことに挑戦してみることがよいかと思います。
失敗したり、違うと思ったら、また別のことに挑戦していけばよいかと。
そうすれば最終的に道は開けて、楽しい人生になると思われます。

「どうせ一度きりの人生!自分のやりたい事をやってみたい!」というのが、この業界に飛び込み、店を出した理由です。


飯島 洋介さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2016年4月卒業生
飯島 洋介さん
店 名 Bar Flow
住 所 千葉県千葉市中央区富士見2丁目18-4 西山ビル2F
電 話 043-215-8855
営業時間 日〜木 18時30分〜翌2時30分
金・土 18時30分〜翌4時
定休日 水曜日

サラリーマンとして10年勤めた頃、自分の将来に不安を覚えることが多くなりました。
「給料も上がらず出世の目もない」、「自分の人生はこのままでいいのだろうか?」
学歴の高い後輩がどんどん出世していく・・・
途端に仕事が面白くなくなり、会社を辞めようかと思いました。
しかし、辞めたところで何が出来るか、と思い仕事を続ける日々。

そこから更に5年ほど経過した頃、BAR巡りを趣味としていた私はふと、
「バーテンダーの仕事を知ったら、もっとBAR巡りが楽しくなるのではないか?
BARをオープンするかはともかく勉強だけでも・・」と思い、
検索してみると、日本パブ&バー経営専門学院が表示され、入学致しました。

最初は慣れないことに戸惑いますが、授業は丁寧で分かり易く、
一人ひとりにきちんと指導して頂けます。

最初は自信がありませんでしたが、学長をはじめとした、
講師陣の手厚い指導体制により、独立開業を果たし、
今こうしてお店を続けていられます。

これから独立開業を目指す方、授業料などは決して安い金額ではありませんが、
その分は軽く取り戻せる価値のある学校です!
もっと安くテクニックだけ簡単に教えてもらえる学校も存在し、実際に通いましたが、
接客心理学をはじめとする、開業・経営のノウハウを学べる学校は、
「日本パブ&バー経営専門学院」だけです。

是非、皆さんも夢を叶えてください!!


水上 浩次さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2016年11月卒業生
水上 浩次さん
店 名 BAR SWAMIVS
住 所 静岡県富士市本町8−2
電 話 0545-61-1546
営業時間 19:00〜翌2:00
定休日 火曜日・水曜日

寂しくなっていく地方の駅前商店街。
自分が、生まれ育ったこの街の為に、自分が出来ることをしたい!
それが、僕がBARをオープンしようと思ったきっかけです。

BARが好きで、若い頃から飲み歩いてはいましたが、全く経験・知識・スキルなど持ちあわせていない。
何から始めればいいのか?何を学べばいいのか?それすら、わからない状態・・・。
そこで、出会ったのが、”日本パブ&バー経営専門学院”でした。

現場を知らなくて大丈夫?現場経験が、無くても大丈夫?そんな気持ちを抱えながら、通い始めましたが、
講義を受けて行くことで、そういった不安は、払拭されて行きます。
講師の方々が指導する、プロとして必要なスキル。それはかなりレベルの高いもので、
身につければ、自ずと自分の自信になって行きます。

美味しいものを、より美味しくお客様に提供する為のテクニック・美しい所作。
お酒の知識・歴史・バックストーリーは、自分のお酒に対する考え方を変えてくれました。
そして接客心理!昼間の仕事・つきあいと、夜の仕事・つきあいは、まるで違います。まさに、目からウロコでした!!

長年、現場に立ち、身につけれてきたスキル・知識・心構えなど、惜しみなく伝えてくれる講師の方々。
毎回、痒いところに手が届く講義が、楽しく、有り難く思ったのを覚えています。

もちろん自分が現場に立ち、そこで長年かけて学んで独立する。それも大切でしょう。

しかし、まわり道せず一直線に進む道もあります。
すべては自分次第で、経験がなくともプロとして、いくらでも自分を高めることができる。
大切なのは、使われる経験ではなく、自分のお店を経営する為に必要な知識、考え方、スキルだと思います。
”日本パブ&バー経営専門学院”は、その助けになり、自分を育ててくれました。

何より現在、自分のBARを経営しているのが、その証しだと思います。
お客様に大切にしてもらえ、現在では、自分のお店ですが自分のお店ではない、お客様のお店なんだと思えるほどです。
”世の人は、我を何とも言わば言え、我が為すこと、我のみぞ知る”
すべては自分次第でなんでも出来ます!何にでもなれます!


徳永さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 2017年8月卒業生
徳永 將次さん
店 名 Bar Anniversary
住 所 東京都新宿区歌舞伎町1-11-12 KIビルB1
電 話 03-3200-9410
営業時間 営業時間 19:00〜翌5:00
定休日 定休日 不定休

私は長年、クラブ・キャバクラ事業に携わって参りました。
従業員として5年、経営者として7年。
最大3店舗迄拡大しました。

元々長くやるつもりがなかった私は、「もう良いかな」とやりきった実感を得た時に店を売り、一度人生をリセットしました。

殺伐とした業界に居た反面、辞めた後は「何か社会に貢献出来る事業がしたい」と思い、様々な事業を考えていた所、日本パブ&バー経営専門学院には出会いました。

そこで自分がカウンターに立って接客を行い、様々な人の人生の休憩場所を作れたら、どれだけ素晴らしいかと考え、受講を決めました。

BARは完全ど素人で30代半ばの私にとって、短期間で効率よく学べるシステムが非常に魅力的で、経験豊富な講師の先生方々に、技術・知識・バー業界ならではの常識を教えて頂き、楽しく学べました。

そのお陰で、激戦区の新宿・歌舞伎町で様々な著名人にも愛される店となり、しっかりと商売が出来ております。

今後は、東京だけでなく、日本で有名なBARとして、売り出す事が目標です。

私は人生を「どう生きたか」が大事だと考えています。
受講を考えてる皆様も、自分の人生においては、ご自身が主人公ですから、是非納得の行く主人公になって下さい。


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2014年10月卒業生
宮崎 貞次さん
店 名 Comfy Cocktail Bar, Feel “京” Good
住 所 京都市京都市東山区大橋町88 辻野ビル1F
電 話 075-751-0888
営業時間 17:00〜26:00
定休日 水曜日

製造業の会社で、十数年の間、アメリカ・ベルギー等、その他数か国で海外勤務を担って参りました。
海外赴任を通して、様々な国の多くの人々巡り合い、お世話になってきた私は、
何か少しでもお返しできないかと思っていたところ、退職後日本に戻り、
市役所の外国人観光客のアンケート調査で、京都観光の不満に感じたワースト1がナイトライフと知りました。

つまり、毎晩酒を飲む習慣のある外国人が、安心して楽しく飲める店が少ない!という不満です。
その結果を見て、これしかない!!とBARの開業を決断しました。

これまで、米国のスポーツバーやホテルのバー・英国のパブなど、
様々な国のバーに客として飲みに行った経験はありますが、
プロとして酒を作り、提供した経験が全くない私は、ネットで見つけた、日本パブ&バー経営専門学院に入学。

お酒の知識・カクテル技術・客の心理を含むお客様の接し方・経営や開業に必要な準備等、
必要となる基本の全てを教えて頂き、
スクールのサポートを受けて、無事開業に漕ぎ着けることができました。本当に感謝しております。

開業後は、SNSを駆使して営業活動にも力を入れ、米国の口コミサイトYelpでは、
開業後1年9カ月で48件の口コミが入り、
1000軒以上登録されている京都のBARで、上位2位にランク付けして頂けるようになりました!
今後も様々な検索会社やFacebook・Instagramでも情報を拡散し、観光ガイドブックの掲載等にも力を入れ、
近隣の常連客は基より、国内外の観光客のお客様にも、
楽しみご満足頂けるBARとして、成長発展していくために、全知全能を尽くして精進して参ります。

これから開業を目指す方、その道は決して容易な道ではありませんが、ベストを尽くせば道は開けると信じ、
常にポジティブな姿勢で挑まれることをお勧めします。京都にお越しの際は、是非ともお立ち寄りください。


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2014年2月卒業生
山本 和由さん
店 名 BAR ka GEORGE
住 所 三重県四日市市諏訪栄町22-37 吉田ビル1F3号
電 話 059-337-8101
営業時間 19時〜翌4時

昔から、いつか自分の店を持ちたいという、漠然な夢を持っておりました。
「あの時、やっておけば良かった・・・。」そんな後悔だけはしたくないと、
42歳で脱サラをして、BARの世界へ飛び込む決意をしました。

しかし、業界未経験の私が店を持てるのだろうか?
そんな不安を一発で消してくれたのが、日本パブ&バー経営専門学院でした。
バーテンダーとしての、必要最低限の技術は勿論の事、
何よりも、長年現場で実践を積まれた百戦錬磨の講師陣による、現場に於ける接客術の指導は圧巻でした。

オープンして、沢山のお客様に囲まれている今日があるのも、講師陣や共に学んだ学友、
既に活躍されている、多くの先輩方々に、追いつき追い越したい!そんな野望があるからかもしれません。
お陰様で、今ではJPBA四日市支部に選任され、四日市分校講師としても、新たなスタートを切ることが出来ました。

日々、お客様の筋書きのない物語。大切な人生の1ページに脇役として参加出来る、この仕事が大好きです。
お客様と共に沢山のページを刻める、そんな店造りを心掛けています。

初めから不安のない人はいないと思います。私も最初はそうでした。
出来るか出来ないかではなく、貴方自身がやるかやらないか?
やった分、自信と結果は後から必ず付いてきます。
さあ、一緒に夢を現実にしませんか?初めの小さな一歩は、大きな一歩になりますよ!!


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2013年2月卒業生
佐野 毅さん
店 名 BAR SEVEN
住 所 岩手県盛岡市大通2-5-3 PEACE Bld 2F
電 話 019-624-4003
営業時間 18時〜2時
定休日 日曜日・祝日
URL http://www.bar-7.com

2011年3月11日の東日本大震災。
50歳を目の前にした、それまでの私の人生観は、根本的に変わりました。

東京で生まれ育ち、根拠のない都会人としてのプライドを持ち、
金銭的な生活レベルが上がる度に、物を購入・消費し、
社会人としてのステイタスを満喫しようとしていた人生・・・。
全てがどうでもよくなりました。

岩手県盛岡市は、女房の実家があり、幼い息子にとって兄姉のような従兄姉たちがたくさんいる場所です。
大家族の中、一番小さな弟のような存在で、自由にのびのびと育てたいという思いから、
新天地での生活!移住することを、まず決めました。

そして自分が生業として何をするか考えた時、酒場の店主しか思いつかなかったというのが本音です。
とはいえ、酒場の経営や技術、そして必要になる様々な知識等・・・まったくの素人です。
インターネットでJPBMSSの存在を知り、問い合わせの電話をしたところ、
あまりの対応の素晴らしさに即決しました!

そして代官山本校での日々・・あれほど真剣に且つ、楽しさを感じながら勉強が出来たのは、
後にも先にも初めての経験でした。
お陰様で現在は、毎日とても充実しています。
体力の続く限りなるべく永く、この仕事を続けていきたいと考えています。

店舗開業コースを、120%の満足感を持って卒業しました・・・が、
新天地で一人きりの開業準備は、思ったよりとても大変でした。
予期せぬ出来事はたくさんあるものですから・・・。

受けれなかった私が言うのも何ですが、これから開業を真剣に考えている方には、
同校の開業サポート指導も、引き続き検討なさることをお勧めします。
こちらの先生方が、味方に付いて下さるのですから、絶対に間違いはありません!!


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2013年5月卒業生
山本 光太郎さん
店 名 KTR´s BAR
住 所 東京都世田谷区上馬4−35−12 野村ビル1F
電 話 03-3411-2211
営業時間 19時〜4時
定休日 火曜日

人とお酒が好きな私は、お酒を飲みながら対面で接客するBarに興味を持ち、
いつか自分のお店を開きたいと思っていました。
Barで働いた経験もなく、開業ノウハウもない為、
何か学べるところはないか探している時に、
「日本パブ&バー経営専門学院」を見つけました。

スクールでは、プロとしてお酒の知識と技術はもちろんのこと、
営業していく上で重要な、接客心理や実践講習を、
実体験を基に、分かりやすく丁寧に教えていただきました。

以前も接客業で働いていましたが、昼間の素面のお客様の接客と、
夜中酒が入り、酔って行くお客様の接客の違いなど、
授業が進んで行くうちに、Barに対する考え方が変わり、
現在でも、教えて頂いたことは、とても役に立っております。

静岡から出てきて、東京でのブレーンはほとんどなく、
右も左もわからない私が、Barを経営出来ていることは、
当スクールのお陰であり感謝しております。


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2014年3月卒業生
酒井 健輔さん
店 名 Bar SK OCEANS
住 所 大阪市北区堂山町7−18 伊勢屋ビル2F
電 話 06-6940-4332
営業時間 18時〜翌5時
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合、翌日火曜日休)

大学を卒業後、人材サービスの会社に入社し、それなりに充実した日々を送っていましたが、
一度きりの人生、若いうちにやりたいことをやってみようと、BAR経営に思いを馳せて、
仕事をしながら、本などで勉強したり、色々なお店に行ったりしましたが、どうにもピンとこず、
こんなことで開業できるのだろうかと思っていた時、本スクールをHPで知り、門を叩きました。

お酒の知識はもちろん、BARのたしなみ方、カクテル作りの方法など、
勉強嫌いの私でも、分かり易くスッと入ってくる講義内容で、
楽しみながら知識、技術を習得することができました。
私にとっては、働きながら自分の動ける範囲で、カリキュラムを受講できるということが、非常に有り難かったです。
また、開業サポート指導もお願いしたことで、飲食関係になんのつてもない私でも、無事開業することができました。

潜在的に、いつかはBAR経営をという憧れをもった方は、沢山いると思います。
金銭的な面や、時間の面など、なかなか踏ん切りはつかないことかと思いますが、
本スクールの受講費用は正直言って、開業後に十分回収できます!
先行投資だと思えば、十分すぎる程価値がありますし、
何より、投資したからこそ、絶対に開業してやる!という、強い意志が芽生えます。
不安は持ちながらで、当然だと思います。まずは一歩を踏み出してみましょう!


代官山本校 2012年3月卒業生
上原 健史さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2013年7月卒業生
積田 直樹さん
店 名 BAR BTN
住 所 東京都港区新橋1-7-2 成瀬ビルB1
電 話 03-6228-5532
営業時間 19時〜27時
定休日 日曜日・祝日

「BARの経営者になりたい」これが学生時代の私の夢でした。

しかし、当時は将来への不安から普通に就職をしてサラリーマンになりました。
その後十数年が経ち収入も安定しましたが、毎日が同じことの繰り返しで、
つまらない人生だという思いがありました。
そんな中、会社の将来やこの仕事を、何歳まで続けられるのだろうという不安から、
仕事を辞めて夢を実現させる決心をしました。

そして、お店を開業させるためにはどうすればよいのか?飲食店でのアルバイト経験もないし・・と
悩んでた時に出会ったのが「日本パブ&バー経営専門学院」でした。

お酒やカクテルの知識や、開業の仕方だけではなく、その後の経営方法や、
繁盛店にするためのコツなど、現実的な内容を1ヶ月という短期間で学ぶことができました。
同期もみんな本気で開業を志しているため、授業は真剣そのもので、
卒業後もお互いに良き仲間・良きライバルとして切磋琢磨しています。

開店後、最初は友人やサラリーマン時代の同寮が来てくれましたが、その後は厳しい日々が続きました。
しかし、学院の先生方はもちろん、同じ時期に一緒に学んだ仲間達や、
先に開業している先輩方のお店に相談しに行き、
アドバイスを頂いた甲斐もあって、1年経つ頃には常連となって頂けるお客様もでてきました。

今でも毎日のように小さな失敗をしていますが、何が起きるか想像ができない人生は、とても楽しく充実しています。


代官山本校2009年2月卒業生
中村 恵子さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校2009年2月卒業生
中村 恵子さん
店 名 BAR PERLA
住 所 東京都世田谷区砧8-8-21
松澤ビル2F
電 話 03-3416-0022
営業時間 18:00〜翌1:00
定休日 日曜・祝日

私は以前より、自分で何かを始めたいと思い、ひらめいたのがBARでした。
しかし、お酒を飲むことも無く、今までは事務仕事。全くの未経験・・・。
そこで、一から教えてもらおうと思い、出会ったのが日本パブ&バー経営専門学院でした。

何も分からなかった私に、「大丈夫、出来ます」と、その言葉を信じて、
一からの指導を受け卒業後、永年勤めていた職場を退職。
半年後には、「BAR PERLA」を開店することが出来ました。

これも、講師の先生方に、親切丁寧にご指導頂いたお陰と感謝しております。
今でもJPBMSSは、私の心のよりどころです。
現在は、常連のお客様も増え、また、お客様に教えて頂きながら、楽しい日々を過ごしております。


代官山本校2007年11月卒業生
松木 健郎さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校2007年11月卒業生
松木 健郎さん
店 名 JAZZ LIVE&BAR SOFTWIND
住 所 東京都港区六本木4-10-8
六本木パーレットビル6F
電 話 03-6808-7337
営業時間 20:00〜翌2:00
定休日 不定休
URL http://www.softwind.jp/

念願のライブBARをオープンするため、JPBMSSに入校し、ノウハウを習得!
50歳半ばを過ぎ脱サラ!
未経験と平成の大不況も重なり、オープン当初は、予測よりかなり苦戦をしましたが、
やっと経営のめどが立ってきました。
一時期は店を閉めようかと、幾度か学長に相談に乗って頂き、アドバイスを頂いて考え方を改め心機一転。
色々な人達の支援を得て、最近では、日本を代表するような有名なミュージシャンや、
来日中の外人歌手も出演をすることもあり、CD発売イベントもいくつか行いました。
徐々に業界、お客様へ浸透していっていることが肌で感じられ、常連のお客様も増えました。
満席、立ち見になるライブも出始めました。

スクールでバー営業の基本を教えて頂いた事が、かなり助かっております。
今後ともよろしくご支援のほどお願い申し上げます。


大阪本校 2010年6月卒業生
桜井 美貴さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2010年6月卒業生
桜井 美貴さん
店 名 Bar Sakurai
住 所 京都市中京区先斗町四条上ル西側鍋屋町214-1 朝日ビル2F
電 話 075-253-6681
営業時間 20:00〜翌3:00
定休日 月曜日 第2日曜日
URL http://www.bar-sakurai.com/

私は、京都の観光通り先斗町(ぽんとちょう)で、2011年6月にオープン致しました。
先斗町通りは老舗Barや、有名飲食店が立ち並ぶ通りです。

オープン前は、永年お世話になった、前職の会社の上司や友人から「未経験なのに大丈夫?」と、
心配のお言葉も頂き、確かに、年齢のことや経験の無さに、かなり躊躇しましたが、
「日本パブ&バー経営専門学院」の存在を知り、まずはカウンセリングを受け、入校。
学長をはじめ講師の方々に、親切丁寧にご指導頂き、こちらで、開業までのサポートを受けて、
独立開業しようと決断し、気付けば、店主としてカウンターに立っていました。

マイペースながら、授業で習ったことを忠実に実践し、悪戦苦闘しながらも、
何とか今日に至っております。私は改めて、当校にお世話になれて、良かったと実感しています。
これからも、この感謝の気持ちを忘れずに、お客様に愛されるお店にして行きたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。


代官山本校 2009年12月卒業生
西川 秀則さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2010年8月卒業生
河田 光徳さん
店 名 BAR A’XON
住 所 兵庫県神戸市北長狭通1-21-13 ゴールドウッズレンガ筋ビルV 1F
電 話 078-321-7114
営業時間 19:00〜翌4:00(平日)24:00(日・祝)
定休日 月曜日

私はサラリーマン時代より、多くの出会いがある、
バーテンダーと言う職業に興味を持っており、
脱サラして夢を実現する為に、このスクールに入学しました。
スクールに入学し、プロとして必要な酒の知識や技術は、
当然しっかり習得できましたが、ただ、酒が作れるだけで商売が成り立つのか?
という不安がありましたが、学長の接客心理の講習で、
この業界での客の掴み方や広げ方、利益の上げ方等、
中に立つ人間(接客)が、店の雰囲気を造り、商売が決まる、
業界の定義理屈から商売の駆け引きまで、事細かに教えてもらう事が出来、
本当に勉強になり、開業後の現在も、大いに役立ち、着実に成果を上げています。
多くの出会いを求めて、店を開業しましたが、今では、当時からは考えられない位、
想像以上の、様々なお客様との出会いがあり、コミュニティーを持つことができました。
多少の苦労もありますが、毎日充実した楽しい日々を送っています。


代官山本校 2009年12月卒業生
西川 秀則さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2011年8月卒業生
長谷部 治さん
店 名 bar nido
住 所 福岡県北九州市小倉北区堺町1-4-11 林BLD 2階
電 話 093-511-3433
営業時間 20:00〜翌2:00
定休日 日曜日

サラリーマン時代から、バー通いが始まり、いつしか、自分でバーをやってみたいという想いが高まり、
定年まで待つのではなく、気力・体力もあるこのタイミングでやらないと、
後悔すると思い、開業しようと思いました。
地方在住の為、費用的な事も考えて、3日間の福岡特別集中講習の受講も考えたのですが、
私のレベルでは厳しいと思い、大阪本校で受講することにし、ホテルに約1ヶ月間の宿泊。
部屋のデスクが、さながらバーカウンターとなり、酒や道具を一通り買い込み、
メイキングの実践の復習ができた事と、
夜は、近隣の卒業生の店にお邪魔して、お酒を飲み交わしながら、
色々なアドバイスや、体験談をお聞き出来たことも、大きなプラスになりました。

ほぼマンツーマンに近い、個人のレベルに合わせての指導で、開業が目的の、
受講生の皆さんのモチベーションも高く、刺激も受けつつ、開業に至るまで、
そして開業後の実践的な経営ノウハウを、丁寧に教えて頂くことが出来ました。
講習が進むにつれ、何とかやれると確信がもてるようになり、
結果的に、大阪本校で受講して本当に良かったと思います。
業界未経験でも、人間関係を含め、今まで辿ってきた人生のキャリアは、活かせると思います。
時間が掛かるかもしれませんが、焦らず地に足をつけて、
お客様との信頼関係を築いて行ける様な店にして行きたいと思っています。


大阪本校 2013年6月卒業生
田邉 茂和さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2013年6月卒業生
田邉 茂和さん
店 名 SHOT BAR 祇園LUPIN!?
住 所 京都府京都市東山区橋本町406-1 ルフージュ祇園1F
電 話 075-525-8025
営業時間 20:00〜翌4:00
定休日 日曜日
URL http://www.sapporobeer.jp/gourmet/0000013299/index.html

人が好き、酒が好きという、この二つの思いがこの世界を夢見、
十七年間勤めた警視庁を辞めてBarを始めました。

前職では、警察官に剣道や逮捕術を教えるという、指導的立場を長くしておりましたので、
接客経験は勿論、人に喜んでもらうためのサービス″を考えたこともなく、
憧れだけが強く、プライドの高い私に現実は、容赦なく前職で培ったものが、
足枷となる日々に、自信を失いかけていた時、何気に触っていたPCにヒットしたのが、
日本パブ&バー経営専門学院でした。この時の衝撃は今でも忘れられないです!

Bar業界でも異名、異才を轟かせてきた、講師の先生方の技術、指導の高さを
目の当たりにし、ここでの学びを血肉化すれば、日本一のBarになれる??と確信しました!

「京都で商売が成功したらどこでも通用する」と、誰かが言った軽い言葉に、
我が闘志に火が点き、開業サポートを受け、京都祇園の地にて、念願の開業を果たしました。
現在、祇園一流のお姉様方を始め、先輩方々にしごかれる毎日です。
たった一度の人生我事において、後悔せず″ですよね(笑)


代官山本校2007年10月卒業生
小川尚武さん&上山拓郎さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2007年10月卒業生
小川尚武さん&上山拓郎さん
店 名 Shot Bar North Park
住 所 京都豊島区池袋2-49-49 ナカイチビル1F
電 話 03-6802-6121
営業時間 18:00〜翌2:00 (金・土は翌4:00)
定休日 日曜日
URL http://www.north-park.info/

「Barやらないか?」そんなそんな一言から、若造2人を乗せた電車が走り出した・・・
が、よくよく考えてみると、我々は知識もなければ技術もない??
しかも、誘った本人は、飲食店で働いた経験すら全くないお粗末ぶり・・・。

そんな2人の店「NorTh Park」が、2008年4月17日にOPEN!!
しかも、大都会東京の池袋で・・・!!
そして6年後の2014年4月に、同じく西池袋に、2号店 BAR時雨をOPEN!!

えっ!?ここまで出来た秘けつですか??
それは、学校に通って頂ければわかります。
美味しいお酒の作り方〜経営学などはもちろんのこと!
OPEN前のバックアップやOPEN後までも、的確なアドバイスをして下さる、
日本パブ&バー経営専門学院へ!!


大阪2006年5月卒業生
矢田 浩二さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2006年5月卒業生
矢田 浩二さん
店 名 Shot Bar Flip-Flap
住 所 大阪市大正区三軒屋東1-8-24-2F
電 話 06-6551-7900
営業時間 19:00〜翌3:00
定休日 年中無休
URL http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00091638/

私は、学生時代から漠然と、飲食店を経営したい気持ちがありました。
サラリーマン時代に趣味でマジックを始めましたが、その趣味がエスカレートしてしまい、
マジシャンとしてマジックバーに出演するようになりました。
自らお酒作りとマジック、音楽などのエンターテイメントを融合させた、
店を持ちたいと思うようになりました。

しかし、バーでの勤務経験もなければ、カクテルなんて作ったこともありません。
そんな時、見つけたのが当スクールでした。
まったく知識ゼロからのスタートだったので、勉強する良いきっかけ作りになりました。
修得した技術は、今でも活用しています。
2007年6月16日オープン以来、前年比を下回ることなく、順調に成長しています。
スタッフも雇うことができるようになり、近年中に2号店のオープンを目指しています。
スクールで学ぶことは、経営方針を築く上で、非常に参考になります。
その学んだことを軸にして、自分の経営したい店に脚色していけば、良い店が築けるでしょう。
いきなり理想通りの店は無理でも、前向きにがんばっていれば、
知らないうちに理想の店が完成していることでしょう。


大阪本校2005年2月卒業生
西尾 智幸さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2005年2月卒業生
西尾 智幸さん
店 名 Southern's Bar E★SPOT
住 所 大阪市北区神山町9-6 カーサ梅田5F
電 話 06-6312-1561
営業時間 19:30〜翌1:00(平日)翌3:00(休日前)
定休日 日曜日
URL http://e-spot.main.jp/

私はサザンが好きで、元々は客としてそういうコンセプトの店がないか、探していたのですが、
理想とする店がなかったので、自分で創っちゃえ!という発想で始めました。
しかし、全くの未経験者でしたので、ネットで見つけて本スクールに入学しました。
解り易い授業でノウハウは得れたものの、不安だったのは、果たしてサザンファンという狭い市場で、
成り立つのかと言う事でしたが、学長に折角の付加価値があるのだから、それを全面に打ち出し、
いつかは桑田さんと肩を組んでいる写真を、店に飾る位の気持ちでやったほうが良いとアドバイスを頂き、
ディスプレイも360度サザンにしました。
オープン当初は、やはり厳しかったですが、ファン同士の間や、ネット等で噂が広まり、
翌年には安定し始めました。
現在では、お客様が持ち込まれたお宝グッズで、秘宝館の様になり、又サザンのメンバーにも、
店の存在を知って頂ける迄になりました。(まだ来店はないのですが・・・)
とにかく、こうなりたいと言うイメージを頭に描き、その為には今、何が必要かを常に考え動きました。
すると、吃驚する位の繋がりや、成果が生まれました。
勿論、私もまだまだですが、皆様も是非、夢を形にして下さい。


代官山本校 2010年8月卒業生
落合 邦朗さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 代官山本校 2010年8月卒業生
落合 邦朗さん
店 名 BAR EBONY
住 所 東京都渋谷区道玄坂2-18-2 上村ビルB1F
電 話 03-6427-0850
営業時間 19:00〜翌5:00
定休日 日曜・祝日
URL http://www.lococom.jp/mt/a110224002/

23年間のサラリーマン生活を経て、夫婦共々、大病等の困難や子育てを共に乗り越え、
「残りの人生は、日々楽しく充実した暮らしを送る」という合意の下、
長年夢見ていたSOUL BARを開業する為、脱サラを決断しました。
しかし、飲食店勤務未経験で、家族を持ち、年齢もいっているため、時間的にも金銭的にも、
他店舗で修行する余裕はなく、開業するには、店舗開業コースと開業サポートのある
「日本パブ&バー経営専門学院」への入学は必然でした。

入学前、音楽中心の「SOUL BAR」をやりたい旨を話をしたところ、
先生から「全ての講習を修了した卒業の際は、おそらく考えが変わっていますよ。
そこから、改めて一緒に考えましょう。」と言われ、半信半疑ながらも即入学を決めました。
そして卒業!やはり考えは変わっていました。
「BARは人が第一。音楽BAR、ダーツBAR、プールBAR等でも、まずは人。
それに付随するものとして音楽等がある。音楽等を第一の売りにすると、
それに飽きられたらおしまい、顧客も偏る・・・。」
2010年11月25日に、渋谷駅から徒歩5分程度の場所で、DJブースを備え、
SOULのレコード4〜5千枚を置いた「SOUL BAR」を開業しました。

お客様とバーテンの会話がスムーズに行える音量、自分の中ではあくまでも
「SOUL BAR」ではなく、「主にsoul musicが流れているBAR」です。
現在は、新規のお客様も順調に増えて、売上も若干ずつではありますが伸びています。
「BARは開店してから3年は我慢。とにかく3年は努力してお客様、特に常連となるお客様を増やすこと。
また、開店から1年間は初心者マーク付のBAR。多少の失敗は許されるが、
2年目以降からは、シビアな目で見られるので心してかかるように!」とのお言葉を頂き、
今でもこの言葉を常に忘れずに毎日営業に励んでいます。
やはり、現場経験の長い先生方の言葉には重みがあり、飲食店勤務の経験のない自分でも、
BARを開店できたのは、「日本パブ&バー経営専門学院」のおかげだと、心底感謝しています。


大阪本校2005年6月卒業生
田村 和央さん
店内風景
[バーテンダースクール・カクテルスクール]
日本パブ&バー経営専門学院 大阪本校 2005年6月卒業生
田村 和央さん
店 名 DINING BAR Cache-Cache
住 所 大阪市城東区蒲生1-8-5
電 話 06-6180-5555
営業時間 11:30〜14:00/18:00〜翌2:00
定休日 月曜日

30歳までに飲食店を開業する!と心に決めて、20代の後半までは社会勉強だと思い、様々な職業につき、
自分を磨いていました。
そして28歳のときに「BARの勉強がしたい!」と就職活動をしましたが、1・2年後の独立を前提にした、
未経験者を希望通りに雇ってくれるところもなく、悩んでいるときに偶然見つけたのが、
JPBMSS大阪本校でした。

少人数制での講習と丁寧な実技指導、一人一人を大切に親身になって、相談に乗って下さる講師陣の
温かさに、自然と開業して店をやっていく、自信が持てたことを覚えています。
フランスに4年半、料理修行に行っていた、幼馴染みの帰国するタイミングと、
私の店を出すタイミングが一致したことがきっかけで、2人でDINING BARを目標通り開店。
2010年8月をもって丸4年、そして5年目を迎えます。

この不景気の中、試行錯誤しながらここまでやってこられたのも、
学長を始め、講師の方々の支えがあったからこそだと思っています。
これからも“お客様をどれだけ満足させることができるか!”をコンセプトに、
お客様目線で店をどんどんよくしていきたいと考えています。


東北地方


関東地方


中部地方


近畿地方


中国・四国地方


九州地方


海外

まずは資料請求 お申込みはこちら